現代語訳]ベスト・オブ・渋沢栄一の口コミ情報が満載、こんな商品見たことありますか
[現代語訳]ベスト・オブ・渋沢栄一 [ 渋沢 栄一 ]
渋沢 栄一 木村 昌人 NHK出版ゲンダイゴヤクベストオブシブサワエイイチ シブサワ エイイチ キムラ マサト 発行年月:2020年09月29日 予約締切日:2020年07月23日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784140818305 渋沢栄一(シブサワエイイチ) 天保11(1840)年、現在の埼玉県深谷市血洗島に生まれる。
一橋慶喜に出仕し、慶喜の第15代徳川将軍就任にともない幕臣となる。
維新後、明治新政府で銀行制度など日本の経済制度の確立に携わったのち民間へ。
実業家として500以上の企業・団体を立ちあげ、「日本資産主義の父」と称される。
また社会・福祉事業の分野でも多大な功績を残す。
昭和6(1931)年、91歳で永眠 木村昌人(キムラマサト) 1952年横浜生まれ。
慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了、法学博士(慶應義塾大学)。
博士(文化交渉学、関西大学)。
株式会社三井銀行勤務、スタンフォード大学およびハーバード大学客員研究員、文京学院大学教授、公益財団法人渋沢栄一記念財団研究主幹を経て、関西大学客員教授、神田外語大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー挫折から生まれた言葉の力/1 渋沢栄一の青春時代ー成長・挫折・旅立ち/2 渋沢栄一の挑み続けた生涯ー幕臣から明治政府、そして実業家へ/3 人生をどう生きるかー渋沢栄一のメッセージ/4 渋沢栄一の経済思想と社会思想/5 渋沢栄一がまみえた同時代人たち/渋沢栄一小伝ーその生涯と成し遂げたもの 『論語と算盤』『渋沢百訓』『雨夜譚』をはじめ、彼の残した膨大な言葉からは、挫折を乗り越え続けた人生のドラマが見えてくる。
そこには、挫折から生まれた、志を捨てずに成功するための思考が刻み込まれている。
そのなかから特に重要な86編を厳選。
読みやすく現代語訳し、丁寧な解説をつけた、渋沢栄一入門の決定版! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
Price | 商品価格 | 1,430円(税込み) |
Review Average | レビュー平均 | 4(5点満点) |
Review Count | レビュー件数 | 1件 |
Shop Name | ショップ | 楽天ブックス |